犬用口臭サプリおすすめランキング14選!口臭を消す食べ物も紹介!

「おすすめの犬用口臭サプリが知りたい」「水に混ぜるだけでも口臭が軽減するサプリはある?」と考えていませんか。

特に歯磨きや歯磨きシートが苦手なわんちゃんの場合、どうしても口臭が気になってしまいますよね。

本記事では、おすすめの犬用口臭サプリを14商品紹介します。

歯に塗るだけや水に入れるだけのものを中心に取り上げるので、愛犬もストレスなくデンタルケアに取り組めるでしょう。

ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

犬用口臭サプリを選ぶときのポイント

出典:写真AC

犬用口臭サプリを選ぶときのポイントを、4つ紹介します。

  1. 成分の安全性が高いものを選ぶ
  2. 口臭を緩和する成分が含まれているのもを選ぶ
  3. 乳酸菌などの腸内ケア成分が含まれているのもを選ぶ
  4. サプリのタイプで選ぶ

以上の4点を心がけながら、愛犬に最適な口臭サプリを見つけてください。それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

1.成分の安全性が高いものを選ぶ

口臭サプリは愛犬の体に直接入るものなので、安全性が高い成分で作られている商品を選びましょう。

特に、以下のような成分が含まれている口臭サプリには注意が必要です。

  • 合成調味料
  • 合成香料
  • アルコール
  • キシリトール

上記の成分は、継続的に摂取すると体に悪影響を及ぼしたり、中毒症状を引き起こしたりする可能性があります。

愛犬の健康のために、なるべく自然由来の成分で作られている、安心安全な口臭サプリを選びましょう。

2.口臭を緩和する成分が含まれているのもを選ぶ

口臭を緩和する成分が含まれているサプリを選びましょう。

具体的には、以下のような成分がおすすめです。

  • シソエキス
  • クマザサエキス
  • ナタ豆
  • 緑茶抽出物

上記の4つは脱臭効果がある成分なので、口臭にダイレクトにアプローチしてくれますよ。

口内の細菌バランスを整えてくれるサプリでも、口臭の予防にはつながりますが、直接的に働きかけてくれるわけではありません。

口臭の軽減を第一に考えたいなら、口臭にアプローチしてくれるサプリを選びましょう。

3.乳酸菌などの腸内ケア成分が含まれているのもを選ぶ

乳酸菌やオリゴ糖などの、腸内ケア成分が含まれている口臭サプリを選びましょう。

腸内環境が乱れていると、口臭がきつくなる傾向にあります。

「毎日歯磨きしているのに口臭がきつい」というわんちゃんは、腸に問題があるのかもしれません。

乳酸菌やオリゴ糖が含まれているサプリなら、口内環境と同時にお腹の調子も整えてくれますよ。

健康的に消化・吸収が行われるようになれば、自然と口臭も軽減するでしょう。

4.サプリのタイプで選ぶ

愛犬が嫌がらずに摂取できるタイプの口臭サプリを選びましょう。

口臭サプリは、主に以下の3つのタイプにわかれます。

  • ジェルタイプ…歯や歯茎に塗り込む
  • パウダータイプ…ドッグフードにふりかける
  • 液体タイプ…飲み水に混ぜる

歯や歯茎に直接塗るジェルタイプは、歯垢や細菌にダイレクトにアプローチしてくれます

しかし、歯に触られるのを嫌がるわんちゃんもいるでしょう。

パウダータイプや液体タイプなら、わんちゃんは口臭サプリの存在に気が付かないので、ストレスなくデンタルケアに取り組めますよ。

犬用口臭サプリおすすめ人気ランキング14選&口コミ

出典:写真AC

おすすめの犬用口臭サプリを14商品紹介します。

飼い主さんたちからの口コミ・評判が良い人気商品を厳選しました。口臭サプリ選びの参考にしてください。

1位:ドクターデンタルワン

ドクターデンタルワン

出典:Amazon

価格(税込)通常価格:7,678円
定期コース初回:3,278円
定期コース2回目以降:4,928円
容量30g
口臭ケア成分ナタ豆、シソエキス
腸内ケア成分ビフィズス菌、乳酸菌
タイプジェルタイプ
原材料グリセリン、水、リベチン含有卵黄粉末、シソエキス、ナタマメ種子エキス、プラセンタエキス、スイゼンジノリ多糖体、フィトンチッド(119種類植物エキス)、ビフィズス菌培養溶解質、乳酸菌末、乳酸桿菌溶解質、ヒアルロン酸Na、グルコシルヘスペリジン、BG、ヒドロキシアパタイト、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、リン酸アスコルビルMg、水酸化K、メチルパラベン、デキストリン、マルトデキストリン、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、オリーブ果実油、ポリソルベート60、ローズ水、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、トロポロン

ドクターデンタルワンは、「まるでおやつのような食いつき」と話題になっている犬用歯磨きジェルです。食べるだけでもデンタルケアができるので、口臭サプリとしても利用できます。

気になる臭いに働きかけてくれるナタ豆・シソエキスが含まれているのが1番の魅力。口内の潤いをキープしてくれるプラセンタエキス・ヒアルロン酸も配合されているので、乾燥からくる口臭の予防にもつながるでしょう。

また、口内環境・腸内環境を整えてくれるビフィズス菌が含まれているのも嬉しいポイントです。

ドクターデンタルワンの口コミ

うちの子は舐める事は嫌がらないので直接歯に塗ったりしています。まだ使用して2ヶ月位ですが、口臭は気にならなくなりました。まだ歯石はしっかり付いているのでしばらく
使用してみたいと思います
ただもう少し安くなればいいな〜と日々思っています。
引用元:Amazon

2位:DENTAL-GEL-for-dogs

KINS DENTAL GEL for dogs

出典:Amazon

価格(税込)通常価格:5,478円
定期購入:4,980円
容量30g
口臭ケア成分クロレラ乾燥エキス粉末
腸内ケア成分乳酸菌、オリゴ糖、ビフィズス菌
タイプジェルタイプ
原材料ソルビトール液、水(精製水)、ヤギ粉乳、乳酸菌生産物質液、プロピレングリコール、グリセリン、クロレラ乾燥エキス粉末、フラクトオリゴ糖液糖、ガラクトオリゴ糖液糖、キサンタンガム、デキストリン、コンニャクイモ抽出物、本葛粉、エリスリトール、クエン酸、乳酸菌(EC-12殺菌)、BG・21菌(乳酸菌、ビフィズス菌)発酵物、安息香酸Na、シクロデキストリン、乳酸菌(クリスパタス菌KT-11殺菌)、クエン酸Na、乳酸菌(ロイテリ菌殺菌)

DENTAL-GEL-for-dogは、口内の菌バランスを整えてくれるデンタルジェルです。歯に塗るだけ・舐めるだけでもデンタルケアができます。

7種類の菌ケア成分が含まれているのが特徴。口腔内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことで、口臭にアプローチしてくれます。

また、脱臭・殺菌効果がある「クロレラ乾燥エキス粉末」が配合されているのもポイント。ビタミンや食物繊維もブレンドされているので、愛犬の健康維持にも役立つでしょう。

風味は、わんちゃんが好みやすいヤギミルク味に調整されています。

DENTAL-GEL-for-dogsの口コミ

うちの子は歯ブラシでの歯磨きをなかなかさせてくれないので、DENTAL-GEL-for-dogsのジェルを歯茎や歯に塗っています。使い始めて1ヶ月程度ですが、少し口臭がマシになった気がします。ジェルが美味しいのか喜んで舐めてくれるので使いやすいです。

3位:ドクターワンデル

ドクターワンデル

出典:Amazon

価格(税込)【ワンデル30g+カンデル15本入り】
通常価格:7,980円
定期コース初回:2,980円
定期コース2回目以降:4,980円
容量30g
口臭ケア成分シソエキス
腸内ケア成分乳酸菌、ビフィズス菌
タイプジェルタイプ
原材料グリセリン、水、ソルビトール、リぺチン含有卵黄粉末、ナタマメ種子エキス、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、ビフィズス菌培養溶解質、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、シソ葉エキス、カ ミツレ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、シャクヤク根エキス、オトギリソウ花/葉/ 茎エキス、ハマメリス葉エキス、ピロリン酸4K、グリチルリチン酸2K、三リン酸5Na、オリーブ果実油、サッカリンNa、増粘剤、保存料

ドクターワンデルは、デンタルケアランキングで5冠を達成している犬用デンタルジェルです。「簡単で効果的なデンタルケア」をコンセプトにしています。

爽やかな息に整えてくれる「シソエキス」をたっぷりと配合。天然の抗菌成分である「プロポリス」も含まれているので、歯肉炎・歯周病の予防にもつながります。

また、口内を保湿してくれる「スイゼンジノリ」が配合されているのも魅力的。砂糖やキシリトールは一切含まれていないので、大切な愛犬にも安心して使用できるでしょう。

ドクターワンデルの口コミ

10歳のパグです。歯ブラシや歯磨きシートを嫌がり、口腔ケアは歯磨きガムに頼っていましたが、ずいぶん前から口臭が気になっていました。歯石も溜まっていたので、こちらを購入してみました。寝る前に指に出して舐めさせています。嫌がらずペロペロ舐めてくれます。
届いた日から4日間続けただけですが、口臭が気にならなくなりました!!
始めたばかりなので歯石などまだわかりませんが期待大です!
引用元:Amazon

4位:ブレスワン

ブレスワン

出典:しっぽラボ研究所

価格(税込)通常価格:7,980円
定期コース初回:2,980円
定期コース2回目以降:4,980円
容量30g
口臭ケア成分シソエキス
腸内ケア成分乳酸菌
タイプジェルタイプ
原材料グリセリン、水、ヒト脂肪幹細胞培養上清液、スイゼンジノリ多糖体、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシアパタイト、シソエキス、デキストリン、リベチン含有卵黄粉末、乳酸桿菌溶解質、プラセンタエキス、シルク、プロポリスエキス、BG、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、水酸化K、メチルパラベン、ブチルパラベン

ブレスワンは、獣医師が監修している食い付き抜群のデンタルジェルです。舐めるだけでもデンタルケアができるので、歯磨きが苦手な愛犬にもおすすめできますよ。

気になる口臭にアプローチしてくれる「シソエキス」が含まれているのがポイント。汚れや歯垢を吸着してくれる「シルクフィブロイン」も配合されているので、歯周病の予防効果も期待できるでしょう。

また、口内環境・腸内環境を整えてくれる「クリスパタス乳酸菌」もブレンドされていますよ。健康維持にも役立つ口臭サプリを探している方は、ぜひ試してみてください。

ブレスワンの口コミ

歯磨きジェルなのにおやつのように食いついてくれてびっくりしました!!使い始めてまだ2週間ですが、生臭かった口臭が少しマシになった気がします。ちなみに歯ブラシは使用せず、歯と歯茎に塗りこんでいるだけです。しばらく継続してみます。

5位:犬猫生活 デンタルふりかけ(口腔ケアサプリ)(犬用)

犬猫生活デンタルふりかけ

出典:犬猫生活公式サイト

価格(税込)通常価格:5,698円
定期購入初回:1,980円
定期購入2回目以降:4,378円
容量45g
口臭ケア成分緑茶抽出物
腸内ケア成分オリゴ糖、乳酸菌
タイプパウダータイプ
原材料イソマルトオリゴ糖(日本)、リベチン含有卵黄粉末(日本)、マスティックパウダー(ギリシャ)、ポリグルタミン酸(台湾)、緑茶抽出物(日本)、クリスパタス菌KT-11 ( 乳酸菌(殺菌)粉末 )(日本)、デキストリン(日本)

犬猫生活デンタルふりかけは、獣医師と共同で開発された、パウダータイプの口臭サプリです。ドッグフードにふりかけるだけでデンタルケアができます。

強い抗菌作用がある「マスティック樹脂」が使用されているのが特徴。汚れを取り除く「リベチン含有卵黄粉末」も含まれており、歯垢が歯石に変わるのを事前に防いでくれます。

また、臭いにアプローチしてくれる「カテキン類」がブレンドされているのも魅力的。愛犬の気になる口臭にアプローチしてくれますよ。

歯磨きが嫌いなわんちゃんを飼っている方は、ぜひ試してみてください。

犬猫生活 デンタルふりかけ(口腔ケアサプリ) の口コミ

口臭や歯の悪さが気になっていたので購入しました。使ってるうちに口臭がしなくなって、歯も綺麗になっていきました。もっと早く気付いて使ってあげてればと思いました。
引用元:Amazon

6位:お口げんき このこのふりかけ

お口げんき このこのふりかけ

出典:Amazon

価格(税込)通常価格:3,850円
定期購入:3,278円
容量1.5g×30包
口臭ケア成分なた豆
腸内ケア成分オリゴ糖、乳酸菌
タイプパウダータイプ
原材料水溶性食物繊維、アルロース、イソマルトオリゴ糖、リベチン含有卵黄粉末、デキストリン、乳酸菌殺菌粉末、なた豆茶粉末、海藻抽出物、ポリグルタミン酸

お口のげんき このこのふりかけは、安心・安全な原材料だけで作られたふりかけタイプの口臭サプリです。わんちゃんが喜ぶたまごボーロ味に設計されています。

口内環境と腸内環境の両方にアプローチしてくれる、乳酸菌・イルマオリゴ糖が含まれているのがポイント。愛犬の健康維持を複合的にサポートしてくれます。

また、臭いに働きかけてくれるナタ豆もブレンドされているので、口臭が強いわんちゃんにも最適です。

保存料や香料などの人工添加物は一切使用されていないので、わんちゃんの体にやさしい口臭サプリだといえるでしょう。

お口げんき このこのふりかけの口コミ

愛犬のお口のケアに購入しました。使い続けると口臭が良くなったような気がしました!
個包装なのでとても使いやすいです。
引用元:Amazon

7位:キュアペット

キュアペット

出典:Amazon

価格(税込)4,980円~
容量60g
口臭ケア成分クマザサエキス
腸内ケア成分ビール酵母、乳酸菌
タイプパウダータイプ
原材料米粉、鰹節エキスパウダー、ビール酵母、シャンピニオンエキス、クマ笹末、海藻カルシウム、デキストリン、穀物発酵エキス、乳酸菌生成物質、グルコサミン、リンゴ酸

キュアペットは、動物栄養学博士・ペット栄養管理士・獣医師が監修している口臭サプリです。利用者の94.1%以上が「愛犬の口臭が減った」と回答しています。

含まれているクマザサエキスと16種類の乳酸菌が、口腔内の悪い菌に効果的にアプローチ。乳酸菌は免疫力も強化してくれるので、病気に負けない力強い体を目指せます。

また、消化しやすい安全な原材料だけを使用しているのも魅力的。胃腸の働きを助ける「ダイジェザイム酵素」も配合されており、スムーズな消化・吸収を促してくれるでしょう。

キュアペットの口コミ

ドッグフードへの食いつきがそこまで良くない子だったのですが、キュアペットをふりかけるようになってから、ガツガツ食べてくれるようになりました。口臭も少し減った気がします。一石二鳥で、購入してよかったです。リピートします。

8位:topet お口のふりかけ

topet お口のふりかけ

出典:Amazon

価格(税込)5,178円~
容量60粒(ミルつき)
口臭ケア成分なたまめ
腸内ケア成分オリゴ糖、乳酸菌
タイプパウダータイプ
原材料チキンパウダー、難消化性デキストリン、イソマルトオリゴ糖(国内製造)、ラクトフェリン(乳由来)、乳酸菌(殺菌)末、なたまめ粉末/セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素

topet お口のふりかけは、発売から24時間で23万食を突破したパウダータイプの口臭サプリです。わんちゃんが好みやすいチキン風味に調整されています。

爽やかな息に整えてくれる「ナタ豆」が配合されているのが魅力的。オリゴ糖・難消化性デキストリン・乳酸菌も含まれており、口内・腸内の細菌バランスを整えてくれますよ。

また、1日分0.48calと低カロリーに設計されているので、ダイエット中のわんちゃんにも最適。人工添加物は無添加で、ヒューマングレードの原材料を使用しています。

topet お口のふりかけの口コミ

犬がシニアになってきたので購入してみました。
購入してからしばらく使ってみましたが口臭がかなり無くなりカリカリの食いつきも良いです。
購入をためらっていましたが、今はもっと早く購入すればよかったと思うほど満足しています。
これからも使い続けます。
引用元:Amazon

9位:Dr.YUJIRO デンタルパウダー

Dr.YUJIRO デンタルパウダー

出典:Dr.YUJIRO 公式サイト

価格(税込)5,720円
容量35g
口臭ケア成分
腸内ケア成分ハタ乳酸菌、イヌリン、オリゴ糖
タイプパウダータイプ
原材料イヌリン、脱脂粉乳、イソマルトオリゴ糖、カゼイ種HATA株生菌、殺菌サイリウムハスク

Dr.YUJIRO デンタルパウダーは、歯科専門の獣医師が開発した口臭サプリです。販売開始されてから10年以上経った今でも、多くの飼い主さんに愛用されています。

特許取得成分である「ハタ乳酸菌」が配合されているのが1番の特徴。成分が歯周ポケットにしっかりと定着し、口内環境を整えてくれますよ。

また、天然由来の成分のみを使用しており、着色料・甘味料・アルコールは無添加です。1袋あれば3ヶ月間は使えるので、コスパが良い口臭サプリだといえるでしょう。

Dr.YUJIRO デンタルパウダーの口コミ

口が臭うと思って購入してみました。
ご飯にふりかけて与えていますが
口臭が減ったような気がします。
これこらも続けて様子をみたいと思います。
引用元:Amazon

10位:Withpety 毎日口健

Withpety 毎日口健

出典:Amazon

価格(税込)通常購入初回:1,414円
通常購入:2,827円
定期購入初回:998円
定期購入:2,554円
容量24g
口臭ケア成分甜茶(ルブス)抽出物、ポリグルタミン酸、ナタマメ、アスコフィラン
腸内ケア成分乳酸菌
タイプパウダータイプ
原材料ラクトフェリン、KT-11、卵黄粉末(グロビゲン)、甜茶(ルブス)抽出物、ポリグルタミン酸、ナタマメ、アスコフィラン

Withpety 毎日口健は、口内の健康維持に効果的な7種類の成分を配合したサプリメントです。わんちゃんが好きなミルク風味に設計されており、いつものごはんにかけるだけでデンタルケアができます。

臭いにアプローチしてくれるナタ豆・甜茶(ルブス)抽出物が含まれているのが嬉しいポイント。ラクトフェリン・乳酸菌もたっぷりと配合されており、腸内環境を整えてくれるのも魅力的ですね。

安心の国産品質で、人工添加物は一切使用されていません。安全性を何より重要視したい飼い主さんにおすすめです。

Withpety 毎日口健の口コミ

黄色っぽい色のパウダーで、ほとんど匂いがしなかったのでウェットタイプのフードに混ぜやすいと感じました。付属の計量スプーンも使いやすいと思います。
ミルク味で愛猫もいつものように普通に食べているので、食べやすいのではと思いました。ラクトフェリン以外に甜茶やなた豆など口のケアに良さそうな成分が複数入っているところが気に入っています。
愛猫の口の中を良い状態に保てそうに感じました。
引用元:Amazon

11位:うちのおくちサポート

うちのおくちサポート

出典:Amazon

価格(税込)2,356円~
容量40g
口臭ケア成分ナタ豆
腸内ケア成分ビフィズス菌、乳酸菌、オリゴ糖
タイプパウダータイプ
原材料マルトデキストリン、卵黄粉末、チキンエキスパウダー、オリゴ糖、環状イソマルオリゴ糖、乳酸菌粉末、ナタマメ抽出物、ビフィズス菌粉末、パパイヤ抽出物、有胞子性乳酸菌粉末、緑茶抽出物、ラクトフェリン

うちのおくちサポートは、愛犬の口臭・歯垢をケアしてくれるサプリメントです。いつものドッグフードにさっとかけるだけでデンタルケアができます。

口臭軽減効果が期待できる「グロビゲン」が含まれているのが特徴。環状イルマオリゴ糖や乳酸菌も配合されており、口内環境と腸内環境の両方にアプローチしてくれます。

また、わんちゃんが好みやすいチキン風味に設計されているので、食いつきは抜群。「愛犬の口臭が減った」とSNSでも話題になっていますよ。

気になる方は、ぜひ購入してみてください。

うちのおくちサポートの口コミ

チキン味なので喜んで食べてくれます。与え始めて1ヶ月ですが、少し口臭がおさまってきた気がしています、サプリなので継続が必要ですね。

12位:プロバイオデンタル

プロバイオデンタル

出典:Amazon

価格(税込)2,255円~
容量9.8g
口臭ケア成分
腸内ケア成分乳酸菌、酵母
タイプパウダータイプ
原材料エリスリトール、乳酸菌・酵母の共棲発酵産物、乳酸菌、結晶セルロース、甘味料(ステビア)

プロバイオデンタルは、菌の力で口腔内の健康維持をサポートする口臭サプリです。無味・無臭なので、サプリ特有の味や臭いが苦手なわんちゃんにも使用できるでしょう。

「複合乳酸菌生成物質」が配合されており、口内の善玉菌を増やしてくれるのが魅力的。口内の菌バランスが整うと、自然と口臭も軽減します。

また、ジャガイモ由来の成分をカットしているので、アレルギーがある愛犬やダイエット中のわんちゃんにも最適。清潔な国内工場で丁寧に生産されているので、安心して与えられます。

プロバイオデンタルの口コミ

以前は距離があってもかなり口臭がありましたが、使い始めて2ヶ月経過した現在は至近距離でも全く臭わず驚きです。気がついたらいつの間口臭はきれいに消えていました。
引用元:Amazon

13位:PETLINKMORE 口腔ケアウォーター

口腔ケアウォーター

出典:Amazon

価格(税込)2,980円~
容量250ml
口臭ケア成分ユッカシジゲラ茎エキス
腸内ケア成分乳酸菌、酵母
タイプ液体タイプ
原材料水、ミル、トゲキリンサイ、ミツイシコンブエキス、サッカミロセス溶解質エキス液、グルコン酸亜鉛、シャクヤク根エキス、オトギリソウ花、葉、茎エキス、ユッカシジゲラ茎エキス、乳酸菌、納豆菌、酵母の共棲発酵産物、クエン酸、クエン酸Na、BG、ペンチレングリコール、安息香酸Na

PETLINKMORE 口腔ケアウォーターは、水に混ぜるだけでデンタルケアができる口臭サプリです。獣医師が監修しており、わんちゃんが嫌がらないように無味・無臭に設計されています。

人が口にしても問題のない、ヒューマングレードの成分だけで作られているのが嬉しいポイント。歯垢・口臭・口内の乾燥を複合的にケアしてくれますよ。

また、海藻由来のオーラルケア成分「ミルテクト」が配合されているのも魅力的。歯への菌の付着を防いでくれるので、歯周病の予防にもつながるでしょう。

液体タイプの口臭サプリを探している方は、ぜひ試してみてください。

PETLINKMORE 口腔ケアウォーターの口コミ

タイトルの通りです。
口臭とオナラの匂いが激減しました。腸内環境がいい方向に変わったのだと思います。
朝、トイレでうんちしてますが、全く匂わないため、気づかないほどです。ありがたいです。
そのためか、愛犬も元気に見えます。毛艶もすべすべです。
1リットルにキャップ一杯なので数ヶ月またそうです。次も買います。
引用元:Amazon

14位:ドッグダイナー 食べる歯磨き革命

食べる歯磨き革命

出典:Amazon

価格(税込)3,880円~
容量30g
口臭ケア成分プロポリス、くま笹
腸内ケア成分植物繊維
タイプパウダータイプ
原材料青パパイヤ、酵素、赤米、あわ、きび、ひえ、タカキビ、黒米、くま笹、植物繊維、プロポリス

ドッグダイナー 食べる歯磨き革命は、ごはんと一緒に食べるだけでデンタルケアができる口臭サプリです。SNSや口コミで話題になり、累計販売数は7万袋を突破しています。

口臭をケアしてくれる「水溶性食物繊維」と「くま笹」が含まれているのがポイント。さらに、生きた酵素もたっぷりと配合されており、体の内側からも臭いにアプローチしてくれます。

また、天然の抗菌成分である「プロポリス」も含まれているので、歯周病の予防効果も期待できるでしょう。

わんちゃんの体への影響を考えて、完全無添加のレシピを採用しています。

ドッグダイナー 食べる歯磨き革命の口コミ

効果大!
14歳のポメラニアンですが、一年程前から口臭が酷くなり、歯磨きガムや口腔ケアを色々試しましたが全く効果がなく、半信半疑でお試しを使用したところ、すぐに効果が出て、口臭と口の中の粘つきがなくなってきました。全くゼロではありませんが、引き続き使用したいと思います。フードに混ぜて与えていますが、特に気にならない様子で食べてくれます。
商品にはとても満足していますが、価格が高めなので星4の評価にさせて頂きました。
引用元:楽天市場

犬用口臭サプリで改善!口臭がひどい4つの原因

口臭サプリ3

出典:写真AC

愛犬の口臭がひどくなる4つの原因を解説します。

  1. 磨き残しがある
  2. 歯肉炎や歯周病にかかっている
  3. 口内の水分が不足している
  4. 内臓に疾患・不調がある

原因によって対処法も変化します。愛犬の口臭の原因が何なのか、しっかりと把握しておきましょう。

1.磨き残しがある

歯磨きによる磨き残しがあると、汚れや歯垢から菌が繁殖し、口臭が強くなります。

特に歯磨きが苦手なわんちゃんだと、全ての歯を丁寧に磨くのが難しいので、汚れがたまりやすいです。

磨き残しによる口臭は「生臭い」のが特徴。

愛犬の口が生臭いと感じたら、歯磨きだけではなく口臭サプリも併用して、デンタルケアを行いましょう。

2.歯肉炎や歯周病にかかっている

愛犬の口から「腐敗臭」がする場合は、歯肉炎や歯周病にかかっている可能性が高いです。

犬は人間に比べて、歯垢が歯石化するスピードが早いのが特徴。1日でも歯磨きを怠ると、歯周病にかかるリスクが一気に高まります。

歯磨きを嫌がる子だと、歯磨きだけでは汚れや歯垢が残ってしまいがち。歯垢にアプローチしてくれるサプリメントも併用すれば、口臭予防につながるでしょう。

3.口内の水分が不足している

口内の水分が不足しているわんちゃんは、口臭がきつくなる傾向にあります。

わんちゃんは口を開けてハアハアと開口呼吸するので、特に暑い季節は口腔内が乾燥しやすいです。

水分不足は熱中症の原因にもなります。しっかりと水分補給できる環境を整えておきましょう。

乾燥からくる口臭は「魚臭い」のが特徴。愛犬の口が魚臭いと感じたら、意識的に水を飲ませるようにしてください。

4.内臓に疾患・不調がある

内臓に疾患や不調がある場合も、口臭がきつくなります。

口臭の特徴と臓器の関係を、以下にまとめました。

  • すっぱい臭い…胃や腸に異常がある可能性が高い
  • アンモニア臭…腎臓や肝臓が正常に働いていない
  • 便臭…消化トラブルや腸閉塞を起こしている

いずれの場合も、放っておくと生命に関わる重篤な症状に陥る可能性があります。

愛犬の口から上記のような臭いがしたら、早めに動物病院を受診しましょう。

犬用口臭サプリのメリット・デメリット

口臭サプリ4

出典:写真AC

犬用口臭サプリを利用するかどうか迷っている方に向けて、メリット・デメリットを以下の表にまとめました。

メリットデメリット
・ストレスなくデンタルケアができる
・健康維持に効果的な成分も同時に摂取できる
・歯ブラシでの歯磨きに比べると洗浄効果が低い
・効果には個体差がある

口臭サプリはご飯や水に混ぜるタイプのものが多いので、歯磨きが苦手なわんちゃんでも嫌がりにくい傾向にあります。

飼い主さんも愛犬も、ストレスなくデンタルケアに取り組めるでしょう。

また、乳酸菌やオリゴ糖などの腸内ケア成分が含まれているサプリもあるので、健康維持にも役立ちますよ。

一方で、歯ブラシのように歯を1本ずつ磨くわけではないので、洗浄効果は劣ります。口臭サプリだけではなく、歯ブラシや歯磨きシートも併用するのがおすすめです。

犬用口臭サプリを使うときに押さえておくべきポイント

口臭サプリ5

出典:写真AC

犬用口臭サプリを使うときに押さえておくべきポイントを、3つ紹介します。

  1. 愛犬に合った口臭サプリを選ぶ
  2. 用法用量を守って使用する
  3. 他の薬を服用中の場合は獣医師に相談する

誤った使い方をすると、体調不良を起こしてしまう可能性も。ポイントを押さえて正しく使用しましょう。

1.愛犬に合った口臭サプリを選ぶ

愛犬の状態や好みに合った口臭サプリを選びましょう。

具体的には、以下の3点を心がけるようにしましょう。

  • 愛犬の好みに合った形状のサプリを選ぶ
  • アレルギーがある場合はアレルギー源が含まれていないサプリを選ぶ
  • 愛犬の口臭の原因に合ったサプリを選ぶ

せっかく口臭サプリを購入しても、愛犬が食べてくれなければ意味がありません。ジェルタイプのサプリが苦手な愛犬にはパウダータイプを与えるなど、好みに合った形状の口臭サプリを選びましょう。

また、アレルギーがある愛犬に与えるときは、成分表示をしっかりと確認してください

愛犬の口臭の原因をしっかりと見極め、原因に対応した口臭サプリを選ぶことも大切です。

2.用法・用量を守って使用する

口臭サプリは、用法・用量を守って使用しましょう。

いくら安全な成分で作られていたとしても、使い方を間違えたり、過剰に摂取したりすると、愛犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります

口臭サプリを与える前に、商品のパッケージや公式サイトで用法・用量を確認してください。

3.他の薬を服用中の場合は獣医師に相談する

愛犬が持病などで薬を服用している場合は、口臭サプリを与える前に獣医師に相談しましょう。

薬とサプリの飲み合わせが悪いと、互いの効果を打ち消し合ったり、体に悪影響を与えたりする可能性があります。

万が一の事態が起こってからでは遅いので、少しでも不安があれば獣医師の意見を聞きましょう。

犬用口臭サプリに関するよくある質問

口臭サプリ6

出典:写真AC

最後に、犬用口臭サプリに関するよくある質問5つに回答します。

1.犬の口臭を消す食べ物はある?

犬の口臭に効くといわれている食べ物が、ハーブ類です。犬が食べても大丈夫なハーブ類には、以下のようなものがあります。

  • パセリ
  • ミント
  • バジル
  • ケール

愛犬に与えるときは、消化しやすいように細かく刻むようにしてください。

また、ハーブ類は匂いが強かったり独特の苦味があったりするので、愛犬が嫌がる場合は無理に食べさせないようにしましょう。

2.水に混ぜるだけの犬用口臭サプリメントは本当に効果がある?

水に混ぜるだけのサプリメントでも、歯垢や口臭にアプローチしてくれる成分が含まれていれば口臭予防効果が期待できます。

しかし、歯ブラシでの歯磨きに比べると、洗浄力は低いといえるでしょう。

愛犬の口臭が酷い場合は、口臭サプリと歯ブラシでの歯磨きを併用するのがおすすめです。

3.犬用歯磨き粉とサプリはどっちが口臭予防向け?

口臭予防ができるかどうかは、含まれている成分次第です。

タイプにこだわらず、以下のような成分が含まれている商品を選びましょう。

  • シソエキス
  • ナタ豆
  • クマザサエキス
  • 緑茶抽出物

より効果を求める場合は、犬用歯磨き粉と口臭サプリの両方を使用するのがおすすめです。

4.犬用口臭サプリで歯周病は予防できる?

犬用口臭サプリを継続的に摂取していれば、歯周病の予防にもつながります。

ただし、強い予防効果を期待するなら、口臭サプリだけでは不十分です。

歯ブラシも使用して、毎日歯磨きを行うようにしましょう。

5.愛犬の口臭がドブ臭いときにサプリ以外でできる対策は?

愛犬の口臭がドブ臭いと感じるときは、以下の3つの行動を心がけましょう。

  • 適度に運動させる
  • 水分補給をさせる
  • ストレスをかけない

上記の行動を心がけつつ毎日デンタルケアを行えば、少しずつ口臭も軽減されていくでしょう。

犬用口臭サプリでストレスなくデンタルケアしよう!

口臭サプリ7

出典:写真AC

犬用口臭サプリはドッグフードや水に混ぜるだけのものが多いので、ストレスなくデンタルケアができるのが魅力的です。

歯磨き嫌いのわんちゃんでも、歯周病・口臭対策ができますよ。

本記事で紹介した14商品は、安全性が高い成分で作られており、おすすめできる口臭サプリばかりです。

愛犬の口臭に悩んでいる飼い主さんは、ぜひ購入してみてください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

くまママ

関西在住のママライター 家族は夫と娘、2匹のわんこ(トイプードル)です。趣味は日帰りプチ旅行。わんこと一緒に楽しめるスポットを日々模索中です。わんちゃんねこちゃんとの毎日に役立つ情報を分かりやすく発信できたらと思っています。

この記事を読んだあなたへのおすすめ