【三菱UFJ銀行】法人口座開設は審査厳しい!断られる原因・必要なもの・手数料など

三菱UFJ銀行の法人口座開設をしようと考えたものの、審査が厳しいという噂を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、三菱UFJ銀行はメガバンクなので、審査が厳しい傾向にあると考えていいでしょう。

そこで本記事では、三菱UFJ銀行の法人口座開設の際に行われる審査や断られる原因、必要なもの、基本情報をまとめました。

あわせて、三菱UFJ銀行のネットバンキングについてもまとめたので、法人口座開設を迷っている方に役立つ内容が揃っています。

法人口座開設をスムーズに完了したい方は、ぜひ最後までお付き合いください。

【三菱UFJ銀行】法人口座開設の審査厳しい?ゆるい?断られる原因も解説

三菱UFJ銀行の法人口座は、誰でも開設できるわけではありません。

上述したとおり、三菱UFJ銀行はメガバンクですから、ほかの銀行と比較すると審査は厳しいと考えていいでしょう。

一般的に、三大メガバンクと呼ばれているのは、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3行です。

ネット上では、3分の1は審査に落とされると噂があるほど。申し込みに使うメールアドレスのドメインによっては、受け付けてさえもらえません(※例:.marketing)。

とはいえ、会社設立後すぐに法人口座開設できた例もあります。

「審査がゆるい」と感じる方がいるのは、スムーズに三菱UFJ銀行で法人口座開設ができたからこそでしょう。当然、断られる場合もあります。

ここからは、三菱UFJ銀行で法人口座開設を断られる原因として考えられる点を解説していきます。

  • 資本金が少ない
  • 代表者の信用情報に問題がある
  • 事業内容が理解してもらえていない

なお、実際に三菱UFJ銀行の法人口座開設を断られても、基本的に理由は教えてもらえない点に留意しましょう。

資本金が少ない

資本金が少ないと、三菱UFJ銀行から法人口座開設を断られるかもしれません

資本金が1円でも、会社設立はできます。とはいえ、資本金が少なすぎるとペーパーカンパニーとして疑われる可能性があるので、気を付けましょう。

そのうえ、創業したばかりだと社会的信用も得にくいため、資本金はできるだけ多いほうがいいといえます。

資本金100万円、実績0の状態で落ちたという口コミもあったので、それ以上の額を確保しておいたほうが安心です。

代表者の信用情報に問題がある

三菱UFJ銀行は信頼性が高いメガバンクなので、申込者の信用情報に問題がある場合、法人口座開設は難しいでしょう。

信用情報の問題とは、たとえば過去に任意整理していたり、借入金を滞納していたりといった状態を指します。

特に、自己破産をした場合は最大10年間記録が残りますから、それが原因で断られる可能性もあるでしょう。

信用情報が回復するまでは、メガバンクの法人口座開設は控えたほうが賢明です。

事業内容が理解してもらえていない

事業内容が理解してもらえず、収益性が少ないと判断されれば、三菱UFJ銀行に法人口座開設を断られるかもしれません

法人口座開設の際は、事業計画書やキャッシュフローといった書類を提出します。特に実績がなければ、三菱UFJ銀行は書類だけで収益性を判断するしかありません。

事業内容をわかりやすく記載して、今後も利益が見込めることをアピールしましょう。

【三菱UFJ銀行】法人口座開設に必要なもの

三菱UFJ銀行の法人口座開設に必要なものは、以下のとおりです。

<共通して必要な書類>

  • 履歴事項全部証明書(発行から6か月以内)
  • 法人の印鑑証明書(発行から6か月以内)
  • 公的な本人確認資料(運転免許証、マイナンバーカード等)

<許認可・届出・登録等が必要な業種の場合>

  • 認可・届出・登録等の完了が確認できる資料(法人名義・有効期限内)

上記にくわえ、会社案内や製品、見積書等の提出を依頼される場合もあります。

三菱UFJ法人口座開設はこちら

【三菱UFJ銀行】法人口座開設の手数料や基本情報・問い合わせ先

三菱UFJ銀行の法人口座開設の際、基本的に手数料はかかりません。ただし、紙の通帳発行を依頼する場合は年間550円が必要です。

続いて、基本情報と問い合わせ先を見ていきましょう。以下にまとめたので、参考にしてみてください。

<振込手数料>

当行宛他行宛
ATM振込手数料三菱UFJ銀行のキャッシュカード利用の場合440円770円
三菱UFJ銀行のキャッシュカード以外を利用の場合440円770円
現金を利用の場合(※)550円880円
窓口含む登録振込サービス880円990円

※8:45〜21:00以外の時間帯はATM利用手数料が110円〜330円かかります。

<利用限度額>

1日あたりの利用限度額1回あたりの取扱金額
初期設定額指定可能な上限額
引き出し200万円200万円200万円以内
振込500万円1,000万円500万円未満
振替1,000万円未満

<利用可能ATM>

  • 三菱UFJ銀行ATM
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • E-netATM

<問い合わせ先>

三菱UFJ銀行ナビダイヤル0570-018-016
(6→5のボタンを押してください)
海外からの利用:050-3669-8633
平日9:00~17:00
(12/31~1/3を除く)

その他、よくある質問は「三菱UFJ銀行公式サイトのお問い合わせ先」を参考にしてみてください。

【三菱UFJ銀行】法人口座(ネットバンキング)の「BizSTATION」を紹介

三菱UFJ銀行の法人口座は、ネットバンキングも利用可能です。ここからは、法人向けネットバンキングの「BizSTATION」を紹介します。

<料金>

  • 契約料金:無料
  • 基本料金:月額1,760円

<基本サービス>

  • 残高照会・明細照会
  • 振込・振替
  • 税金・各種料金の払込
  • 24時間利用可能
  • スマートフォンアプリ

<基本サービスの利用時間>

月〜金(※1)土・日(※2)
税金・各種料金の払込普通預金からの払込8:00〜23:30
当座預金からの払込8:00〜19:00
通知預金への入金・支払8:00〜19:00利用不可

※1:1月1日〜3日、5月3日〜5日、祝日はご利用になれません。ただし、祝日が日曜日の場合は通常の日曜日と同様にご利用になれます。また、振替休日はご利用になれません。
※2:毎月第2土曜日は21:00〜翌8:00までご利用いただけません。

<振込手数料>

振込金額
3万円未満3万円以上
振替当行宛無料無料
振込当行宛110円330円
他行宛484円660円

三菱UFJ銀行のネットバンキング:BizSTATIONの詳細はこちら

また、三菱UFJ銀行の「BizSTATION」の申し込み前に、注意点を確認しておきましょう。

  • 最初に設定したOSを変更できない(設定したパソコン1台のみしか使えない)
  • 1か月以上前の利用明細は見られない
  • macOSだとAPIサービスは利用できない
  • 秘密の質問を設定する必要がある

口コミを見ていると、三菱UFJ銀行のネットバンキングは不便な点もあるようです。

ネットバンキングをメインに使いたい場合は、ほかの法人口座を検討してもいいかもしれません。

メガバンクやネット銀行の法人口座おすすめ3選

メガバンクといえば信頼度が高くて安心感がありますが、必ずしも会社にあっているとは限りません。

現在はネット銀行も便利に使えますから、いろいろと検討してみるといいでしょう。ここでは、おすすめのメガバンク・ネット銀行を紹介します。

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • みずほ銀行

①GMOあおぞらネット銀行

「GMOあおぞらネット銀行」は、口座維持費用がかからない法人口座です。振込手数料は当行宛なら無料、他行宛でも145円しかかかりません。

資本金の額が少なくても法人口座を開設できたという口コミもあるので、創業したばかりの法人にもおすすめです。

また、基本的に24時間365日、スマートフォン・専用アプリ・パソコンからいつでも利用でき、利便性も高いといえます(※)。

最大1%の現金還元を受けられる法人キャッシュカードが付帯されてお得に利用できますから、ぜひ検討してみてください。

口座維持費無料
振込手数料当行宛無料
他行宛145円
口座開設スピード最短当日
ネットバンキング利用時間原則24時間365日(※)

※システムメンテナンス時間を除きます。

GMOあおぞらネット銀行の法人口座開設はこちら

②住信SBIネット銀行

最短で翌営業日から口座が使える「住信SBIネット銀行」。こちらも、口座維持費と当行宛の振込手数料は無料、他行宛でも145円とお得です。

「法人化して1か月で実績もなかったけど審査に通った」という口コミがあることから、創業間もなくても申し込みやすいでしょう。

また、口座開設に必要な書類は運転免許証のみ。面倒な書類の用意は一切必要ありません。法人口座アプリには「スマート認証NEO」を搭載。生体認証を設定でき、安心です。

ストレスなくネットバンキングを使いたいなら、ぜひ住信SBIネット銀行を検討してみてください。

口座維持費無料
振込手数料当行宛無料
他行宛145円
口座開設スピード最短翌営業日
ネットバンキング利用時間原則24時間365日(※)

※システムメンテナンス時間を除きます。

住信SBIネット銀行の法人口座開設はこちら

③みずほ銀行

メガバンクでありながらネット上で申し込み・面談もできるのが「みずほ銀行」。法人口座を開設すれば、無料で使えるデビットカードがついてきます。

「みずほ銀行は人柄を見てくれた」という口コミがありますから、ほかのメガバンクで断られた方にもおすすめです。

必要書類は登記事項証明書(履歴事項全部証明書等)と本人確認書類のみ。多くの書類を用意する必要がないので、申し込みのハードルは高くないでしょう。

取引状況に応じて加入できる「みずほマイレージクラブ」では、振込手数料や時間外手数料が数回無料になるといったお得な特典が受けられます。

口座維持費無料
振込手数料当行宛0~220円
他行宛150~320円
口座開設スピード最短翌営業日
ネットバンキング利用時間原則24時間365日(※)

みずほ銀行の法人口座開設はこちら

まとめ

三菱UFJ銀行は、法人口座開設の審査が厳しい傾向にあります。三大メガバンクの一つですから、法人口座開設を断られる場合もあるでしょう。

三菱UFJ銀行の法人口座開設を断られた場合は、考えられる原因もあわせて確認してみてください。もし、三菱UFJ銀行にこだわりがないなら、以下の法人口座もおすすめです。

それぞれの特徴を比較して、使いやすい法人口座を開設してみてください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

マネ子

ファクタリング・金融系の発信をするWEBライターです。お金にまつわる情報をWEBメディアで執筆しています。

この記事を読んだあなたへのおすすめ